目標設定の方法

目標設定とは……ある課題に対して決められた時間内に特定の熟達基準に到達することだ。

成功哲学 の祖」と呼ばれるナポレオンヒルマーフィーの法則で知られるマーフィーも目標を設定することの大事さを語っている。目標を紙に書いていつも目にするところ に貼り、潜在意識 にインプットさせるという方法は多くの自己啓発本ビジネス本に書かれてきたが、実際に実行している人は少ないのではないかと思う。

目標を毎日見続けていると、潜在意識に刷り込まれ自ずと目標に沿った行動をするようになる。

また目標は、大きいモノと小さいモノを同時に設定すると良い。小さい目標はそれを達成することで、大きな目標に近づくような条件が望ましい。

目標を無事に達成することができたら、また新たな目標を設定することを習慣にすると常に行動力に満ち溢れた生活を送れる。

f:id:sayuu3502:20170721170337j:image 

目標設定のプロセス

①目標設定

        ↓          

②努力

        ↓

③達成or未達成

        ↓

④新たな目標設定

 

ある物事を継続して行いたかったり、新しい習慣を身につけたいと思っていてもなかなか上手くいかないことがある。上手くいかない要因は自分自身の意志が弱いからではなく、目標設定の方法が間違っているからかもしれない。

 

効果的な目標設定の方法

 

結果目標だけでなく、行動目標を設定する。

結果目標は自分自身だけの問題だけでなく色々な問題が立ちはだかるので達成しにくい。不確定要素が影響を及ぼすからだ。

対して、行動目標は不確定要素が少なく、自分自身でコントロールできる。

例)「今月、ベンチプレスで100kgを10rep達成する」→ 結果目標

       「今月、週3でジムに通いベンチプレスをしよう」→ 行動目標

このように行動目標は自分がやろうと思えばどうにでもなるのだ。他人や環境に左右されることが少ないので全て自分で管理できてしまう。達成できなかった時は誰のせいでもなく自分だけのせいになる。つまり言い訳無用だ。行動目標の良いところは、やるべき行動が分かりやすいということだ。そのため、日々、どんな行動をすれば良いのか明確で行動力がアップする。結果が出なくても積み重ねてきた行動に自信が持てるのも良い点だ。

なかなか、行動を起こせない時は、ウダウダ悩みこむのではなく、ペンとノートを用意して行動目標を設定してみるのも良いだろう。

 

具体的で挑戦的な目標を設定する

目標はより具体的ででなおかつ少しだけ手が届きそうにない挑戦的な目標の方が良い。

頭でイメージ出来るほど具体的に設定すると、ドーパミンが分泌されワクワクしてくる。

また、挑戦的な目標にすると「夏休み最終日に宿題を死に物狂いで終わらせるパワー」のようなものが働いて爆発的な行動力を生む。

ただ、気をつけないといけないのがあまりにも現実的ではない目標にしてしまうと効果が無いということだ。

 

 

 

 

 

【読書感想文】「やっぱり見た目が9割」(竹内一郎)

f:id:sayuu3502:20170711132343j:image

ブラブラと書店内を徘徊していたら、パッと目に付いたのがこの本です。恋愛、営業、就活、友達との人間関係において見た目の重要性というのはなんとなく大事だなと思っていたので、タイトルを見た瞬間に購入を決めました。

この本の中で定義している見た目というのは、イケメンだとか美女だとかいう容姿だけにとらわれた狭い意味ではなく、身体、表情、動作、色、音、匂い等……かなり広い意味で捉えられている。

人は無意識のうちに他人のことを見た目で判断してしまっていて、誤った判断をしてしまうことがあります。

頭の良さそうな人、ケンカが強そうな人、仕事ができそうな人、異性にもてそうな人……人が他人を判断するポイントはやっぱり見た目です。〇〇ができそうな人を思い浮かべてくださいと言われたらそのイメージが思い浮かびます。

自分の見た目を高めることで周りの人からは評価や見られ方が変わるということです。

見た目レベルを究極に追い求めのし上がった人と言えば……

ショーンK氏です。

f:id:sayuu3502:20170711132501j:image

経歴詐称で消された人ですが、その見た目レベルの高さから誰にも疑われることなく報道番組などに出演していました。

このような事実があると、人間は野生動物だなと改めて思いますし、この本のタイトル通りだなと思いました。

 

〈言語情報と非言語情報〉

この本では、【言葉は意外と無力である】と言っています。

「純粋な言語情報」というのは存在していなくて、言語情報の伝え方の手段としての声の質、話し方、テンポ、表情などの「非言語情報」が占めている割合が大きい。

同じ文章だったとしても伝達手段の違いで相手への伝わり方は天と地ほど変わってしまいます。

例えばですが、芸人さんのすべらない話を素人が一字一句間違えずに読んだとしてもすべってしまうのは容易に想像できます。芸人さんのすべらない話が面白いのは色々なテクニックを取り入れているからです。芸人さんと素人の何が違うのかというと言語情報ではなく伝え方の手段の非言語情報です。つまり「見た目」が違ったのです。

例としてお笑いを挙げたが、これは日常生活の様々なシーンでのコミュニケーションにも当てはまる。

コミュニケーションに悩んでいる人は、見た目の改善をすることでその悩みは解決に近づくはずだ。

 

〈背筋を伸ばせ!〉

 

'' 私たちは、直接的に姿勢が良い人に好感を持ちやすい ''

 

どんなにイケメンでもどんなに美人でも、猫背で歩いていたらどう思うだろうか?

そういう人たちは残念イケメンや残念美人と言われるだろう。

背筋が曲がっているだけでその人の魅力は間違いなく下がってしまう。

背筋を伸ばすことなんて少し意識するだけで出来るのにこんな簡単なことで自分の魅力を下げてしまうことほど勿体無いことはない。

この本の著者の竹内一郎さんも、姿勢の威力は侮れないと述べている。

 

竹内一郎さんの知人がこんな話をしていたらしい

 

'' ある時、ホテルのロビーでロンドン五輪の日本人メダリストたちの集まりを見た。次々にお馴染みの選手が、彼の目の前を歩いて行った。その印象を興奮気味にこう言っていた。

「驚いたのは、みんなテレビで見るよりもはるかにルックスがいい。テレビで見て、ちょっとヘチャムクレみたいに思っていた〇〇選手ですら、相当な美人に見えた。男子もみんなかっこいい。あとで気づいたのは、彼らの体型や姿勢が、他の人とは全く違うから、そう見えるのだということだった。」''

 

この話がほんとうならば、姿勢の大事さはとてつもないものだ。スポーツ選手はルックスだけでいえば、芸能界のモデルや俳優達より見劣りすることは当然だ。それでも、女子スポーツ選手が相当な美人に 見えたり男子スポーツ選手がかっこよく見えるということは、やはり姿勢の良さが見た目のレベルを上げるということだ。

 

〈表情のある会話〉

表情と会話に関して次のような実験が行われた。

 

・男性被験者を「赤」「青」2つに分け、初対面の女性と1on1で会話をしてもらう。

・女性の足元には、会話が面白くないと感じたときに点灯するランプが仕掛けてある。

・「赤」の男性は何度もランプが点灯するのに、「青」の男性は一向にランプは点灯しなかった。

 

どういうことかというと、「青」の男性には意識して表情豊かに話すように指示が出されていたのです。

表情と会話にはこんな関係があったということがわかる。

表情豊かにと言っても、ただ笑っていればいいということではなく「喜怒哀楽」を表現することが大切だと僕は思う。今の時代では表情に乏しい人が増えてきている。逆にいえば、表情豊かに話すことを意識すれば、その他大勢からいとも簡単に抜け出すことができる。

 

〈まとめ〉

この本を読むまでは、見た目というのは容姿だけのことだと思っていたが、読み進めていくと話し方や立ち振る舞いも見た目に含まれているのだと気付かされた。就活、恋愛、人間関係を楽しめるように見た目を磨いていこうと思わせてくれる内容だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断捨離と行動力

断捨離をすると行動力が上がる。

お部屋が散らかっていると、散らかっている物からエネルギーが出て、そのエネルギーの所為で疲れてしまい行動力が下がってしまう。物が多ければその数だけ選択肢が増えるので、選択と判断を繰り返しウィルパワーを消費してしまう。ウィルパワーが減ることで疲れてしまい行動を起こす気力が無くなってしまうのだ。

f:id:sayuu3502:20170707170916p:image

行動力が減ってしまっては、何事も成すことができないので身の回りのものを断捨離して選択肢が少ない環境を作らなければならない。

しかし、断捨離で身の回りの物を処分することは、意外にも勇気がいることだ。捨ててしまうと後で後悔するのではないだろうか?とか、せっかく買ったのにもったいない気がしてきて捨てることに対して躊躇してしまう。

実際に僕も断捨離してみようと思い、

いらない服、本、モノを探してみるもののあれこれ理由を考えてしまい捨てることにたいして一種のメンタルブロックのようなものがあるのではないかと感じた。

断捨離は1つのスキルであり、部屋の中を見回しいらない物を模索することを繰り返し上達していくもの。スポーツの練習などと同じように量をこなすことで新たな視点が加わり、断捨離のレベルも上がっていくに違いない。

実際に部屋に積まれていた本を30冊くらい処分したら、後悔など微塵もなく清々しい気持ちになっただけでした(笑)

処分した30冊の本と同じだけ身が軽くなりました。これは断捨離にはまってしまうなあと思いましたね。(笑)

断捨離で部屋が綺麗になることはもちろんメリットなのですが、それによって身が軽くなり行動力が上がる方が凄いメリットだなと思います。

 

気のせいかもしれませんが、ホテルに泊まったときにはいつもより想像力がはたらきウズウズしませんか?

f:id:sayuu3502:20170707170935j:image

ホテルの部屋は殺風景で必要な物しか置いていないので、何か関係があるのかもしれません。

 

女性にドーパミンを出させる = モテる

非モテの俺がが言うのもなんだが、モテる男はみんな女性にドーパミンを出させている。モテる男は、美味しい食事を食べさせたり、「綺麗だね」と言って褒めたり、プレゼントをあげたり、笑わせたりして女性にドーパミンを出させる努力をしている。

ドーパミンは分泌すると快楽を得られるというのは以前にブログで書いた。

http://haibara.hatenadiary.jp/entry/2017/06/27/004345

口説いている女性にドーパミンを分泌させられることができれば、その女性に「この人といるときはなんだか楽しい!」と感じさせることができる。そうすれば、女性はあなたに依存することになり中毒症状のように求めることになる。

女性が良く言う「面白い男性が好き!」というのは、「ドーパミンをいっぱい出してくれる男性が好き!」というのと同義だ。イケメンでなくても芸人や面白い男がモテているのは、なにも偶然ではなく理にかなっていることなのだ。

美味しいモノを食べさせていっぱい笑わせて感動する映画を一緒に見たりして、女性にドーパミンを分泌させる。その結果、ギャンブル依存症アルコール依存症のように、女性が「あなた依存症」になる。これこそがモテるということの正体なのではないかと僕は思う。 

 

女性は褒めろ!

人は褒められることでもドーパミンを分泌させる。女性にドーパミンを出させる際に一番簡単なのは褒めること。お金もかからない、思いたったらすぐに褒められる。2人で会っていないときでも電話やLineで伝えることも可能だ。

子どもは褒めてあげると伸びると良く言うが、女性に対しても褒めてあげるとあなたに対する好意も伸びるし女性自身ももっと綺麗になります。褒めるときには相手の過去と比べて褒めることが効果的だと感じます。

例 )

・「前より綺麗になったね」

 

と、いうような感じで以前より魅力が増したことを伝えると女性は喜びますし、その喜んでいる女性の姿が可愛くて自分自身のドーパミンも出てきて興奮してきます(笑)

誰かと比べられるような褒め方だと女性も喜べないですし間接的に誰かを中傷しているようなものなのでオススメしない。決して人と比べるような褒め方、貶し方はやらない。これが大事だと思う。

 f:id:sayuu3502:20170629105753j:image

最近は、草食系男子が増加していて女性に対して好意を伝えることはおろか褒めることもできない男ばかりなので、「褒める」という行為をするだけでその他大勢から一歩抜きん出ることができる。

日本人は口下手で褒めることが苦手だ。日本全国にいる女性たちは、職場や学校などに蔓延っている褒められない系男子たちのせいで慢性的な褒められ不足に陥ってしまっている。

 

この記事を読んだ方は俺と一緒に女性を褒めて褒めて褒めまくって褒められ不足で悩んでいる女性にドーパミンを出させて助けてやりましょう!!!

 

 

 

 

 

 

行動力の源【ドーパミン】

筋トレ、勉強、ナンパ、読書、日常生活などの全ての行動をするときには何らかの動機がありその行動をしている。ドーパミンというホルモンは、この動機付けに深く関係している。

やる気が起きなかったり、無気力感に苛まれるのは気の持ちようがいけないなどと言う精神論ではなく、ただ単純にドーパミンの分泌が足りていないだけなのである。ドーパミンは行動を起こすためのガソリンであり、幸福感を味わうためには必要不可欠だ。毎日が平凡で退屈だと感じるならば、まずはドーパミンを分泌させるということだけに力を注いでみるのも良いかもしれない。

また、ドーパミンは脳内麻薬とも呼ばれており分泌すると快楽を得られる。

行動  →  ドーパミン分泌  →  快楽を得る  →  行動  

このような無限サイクルを自然に回すことが出来たら人生は好転し始めるに違いない。ドーパミンというホルモンがもたらす好循環に足を踏み入れるためにもドーパミン分泌の方法を知っておこう。

 

ドーパミン分泌方法 ー 食事

ドーパミンは食事をすることでも分泌させることができる。主にタンパク質を摂取することが効果的で、アミノ酸を含む食品を選ぶことが大事だ。

・大豆食品

・魚

・肉

・乳製品

これらの食品が最もドーパミンを分泌させてくれる。大豆食品や肉にはチロシンという物質が含まれており、このチロシンドーパミン分泌の手助けをしている。肉や魚をガツガツ食べて牛乳をガブガブ飲んでいる人を想像するとアグレッシブで行動的なイメージが思い浮かぶ。ドーパミンをたくさん分泌させている人にネガティブな人は居ないのだ。

 

ドーパミン分泌方法 ー 人と話す

人と話すだけでもドーパミンは分泌されるのだ。しかも、人と話すことはお金もかからないしその気になれば近所のコンビニの店員さんとも出来るからドーパミンを分泌させる方法としては、最も手っ取り早い。個人的な見解だが、いつも同じ人と話すよりはたまには違う人と話すほうが刺激的でドーパミンもより多く分泌されると思う。自分より魅力的で目標としているような人と会話することも効果的だ。ハイレベルな人と接した後に感じる高揚感はドーパミンによる効能に違いない。

上記のことから考えるとドーパミンを効率よくいつ何処でも分泌させられるのはナンパだと僕は思う。

街に出て美人を探し声を掛ける。単純なことだが、声を掛ける瞬間に平常心で居られる人は殆どいない。ドキドキしたり興奮したり様々な感情が必ず芽生えてくる。このドキドキや興奮がドーパミンが分泌している証拠でありモチベーションを高める。

 

ドーパミン分泌方法 ー 新しいことをする

新しいことを行うと脳が活性化しドーパミンが発生します。新しいことを行うと言っても、簡単なことから始められる。例えば、学校や職場までの移動手段を変えるだけでも良い。電車を使っていたなら自転車に変えてみるとか、最寄り駅を1つずらしてそこまで歩いてみるとかやりようはいくらでもあります。通学・出勤の時間を早めてみるのも良いかもしれない。混雑も回避できて一石二鳥だ。こんな簡単なことでもドーパミンの分泌量は増加するので、小さくても新しいことをやっていきたい。

 

ドーパミン分泌方法 ー 運動する

運動は身体を鍛えたり健康を維持するためだけではなく、脳や精神状態にプラスの働きをするということを知っておかなければならない。運動したあとに感じるあの爽快感は、ドーパミン分泌によるものだ。だから僕は、女の子とのデート前や大事な用事の前にはジムで筋トレをしている。気持ちが高揚するので物事がうまくい気がするし実際に不安な感情を持たずに挑める。また、運動が習慣化すると脳におけるドーパミンの貯蔵量が増えて他の人より幸福感・満足感・達成感を強く感じることができるようになる。

 

ドーパミン分泌方法 ー 笑う

笑うこともとても効果的だ。「笑う門には福きたる」とは良く言うが、科学的に見てもこれは正しいと言える。心の底から笑わなくてもつくり笑いでもドーパミンが分泌されるというのがまたなんとも面白い。楽しくなくても笑っていれば、脳が勝手に勘違いをしてドーパミンを分泌し、楽しくなってくるのだ。

 

まとめ

ドーパミンを分泌させる方法を知っておけば、いつでも何処でもやる気モードに切り替えられる。

 

 

 

 

めんどくさがりやが筋トレを続けるには

筋トレは数ヶ月、数年と続けていかないと効果が見えにくいですし恩恵を受けられません。単発的な効果では、ストレス解消やリフレッシュなどがありますが、ダイエット目的やカッコいい身体に仕上げたいと思っている方は長期間筋トレを行わないといけません。筋トレによって身体を変えるには続けるしかありません。ですが、筋トレやダイエットは挫折しやすく始めてはみたものの途中でやめてしまう人も多いと思います。

 

 意志力が弱く、三日坊主の僕ですが、筋トレだけは継続できています。僕が筋トレを継続できている理由は、自分の意志力が低いことを認めて工夫をしたからだと思っています。アウトプットも兼ねて、以下に三日坊主の僕でも筋トレを継続させるために工夫した方法をまとめていきます。

 

 

①筋トレの動機付け

 

まず、動機付けには2種類あります。「内部からの動機付け」と「外部からの動機付け」です。

物事を続けさせるためには、自発的に湧き上がる「内部からの動機付け」で始めないと上手くいきません。上司や親、先生などの他人から命令されてから行うのは「外部からの動機付け」であり、物事を続けることが困難です。好きなことであれば、楽しいしやる気が出るので自然と自分から誰に言われるでもなく始められます。筋トレを他人から押し付けられて行うという人は少なく、ほとんどの人が自己改善として自分の意志で始めていると思うので「内部からの動機付け」という点はクリア出来ていると思います。

 

他人にやらされるのではなく、自分でやりましょう。

 

 

②テンションを高める

 

筋トレが習慣になっても、どうしてもトレーニングのやる気が出ない日がナマケモノの僕には訪れます。そんなときは、自分に火を点けるためにメディアの力を借ります。動画、漫画、映画、音楽が筋トレのモチベーションアップには最適だと僕は思います。

 

王道ですが、「刃牙」とかめっちゃ筋トレしたくなります。(笑)

刃牙が山籠りするシーンを目にすると自分も鍛錬したい欲に駆られます。

f:id:sayuu3502:20170423231825j:image

 

youtubeにもモチベーションがめっちゃ上がる動画がたくさんありますね。

 

ジェフサイド

彼の動画は女性が出てくるので嫉妬で筋トレしたくなりますね笑

 

アフガニスタン駐屯兵

 

ゴツい軍人のおじさんがただ黙々と筋トレする動画です。

短い時間ですが、おぞさんたちの渋さに魅せられます。

 

女性の筋トレ動画

 

女性の筋トレ風景もオススメです。

 

 

③筋トレをサボった自分を想像する

 

筋トレが続かない人に共通する要因の1つに「筋トレしなかった結果を深く考えない」というのがあります。1年間ダラダラ過ごすか、週3でBIG3行うのとでは結果が違うのは一目瞭然です。人はどうしても長期的なスパンでは物事を見れず、目の前の楽さを求めて怠けてしまいます。短期的な快楽を追い求めて過食、暴飲を続けていたら1年後に待っているのは、今よりも劣っている自分しかいません。想像するだけでも恐ろしいです。僕はそうなりたくないので筋トレが続いているのかもしれません。

今のままの自分だと現状維持ではありません。周りはドンドン成長していくので現状維持はマイナスなのです。

まずは、筋トレ習慣のない生活を送っていたら1年後にどうなっているかを想像しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目を整える

見た目の重要性を説くと、必ず中身の方が大事だという人が出てきます。

人は見た目でその人 の性格や人格を判断するので、中身が綺麗な人ほど見た目を磨かないともったいないですし、損をします。

見た目ばかりで 中身に気を遣わない のも駄目ですがその逆も問題アリです。

 

ある研究調査では、見た目に気を遣っている人とそうでない人では生涯年収が3000万円差があるそうです。どうやら見た目に気を遣っている人が周りに与える好感度が重要だそうです。

 

見た目を整える効果がこんなにも絶大だとは驚きました。オシャレをすることって自分のためでもあるし、周りの人に好印象を与えるので損をする人が居ないんですよね。得する人ばかりです。

 

 

 

 

・現実を変えたければ見た目を変える

上下スウェット&クロックスで歩くよりも、上下スーツ&革靴のほうが歩き方も、背筋の伸ばし方も、表情も全て気を遣うのでより魅力的になります。

理想の外見に変えるとその服装に見合った立ち振る舞いができるようになります。

 

なりたい自分に近づくためには、最初の第一歩として見た目を変えることです。

見た目を変えればそれに伴って現実も変わってきます。

f:id:sayuu3502:20170419152616j:image

 

 

・姿勢を良くする

見た目を良くしても姿勢が悪いと全てが台無しです。

せっかくオシャレな格好に身を包んでも背中が丸まっているだけで、魅力が下がってしまうのでは凄くもったいないです。

背中を丸めて歩いているだけで、-40点くらいは減点されます。

下を向く姿勢は一般的に弱さをアピールしているので、背筋をピンと張って強さをアピールしましょう。

 

 

・鏡の効果

日常生活の中で鏡を見る回数を増やせば、見た目レベルは確実に上がります。

 

鏡を見るということは自分の外見がどのような状態なのかを確認するためにとても大切なことです。鏡を見ると自己修正機能が発動して駄目な部分を改善しようとする心理が働くそうです。

 

小さい手鏡から全身まで見渡せる姿見があれば隅々までチェックできるので用意しておきたいです。

 

有名な話ですが、グラビアアイドルの橋本マナミさんの家は壁全面が鏡張りになっていて毎日裸で過ごしているそうです。

毎日、鏡を見ながらボディチェックをした賜物があの妖艶な身体を完成させたのです。

 

それと、先日美容院に行って気づいたのですが、美容師の方たちの見た目レベルが高いのは毎日鏡がある環境で仕事をしているからなのではないかなと思いました。

 

小さい鏡をいつも持ち歩いて鏡を見る回数を増やせば今よりも見た目はずっと良くなるはずです。頑張りましょう。